洗濯機を机にベランダから

机じゃなくてベランダの洗濯機にパソコンを置いて書いてます。どいせ洗濯機の上で作られた記事だって、さらっと読んでもらえると◎

父の般若の面が外れた日

 
「あんなに大人っぽくないよ」
母は言ったが、鹿児島中央駅の西口から大きな荷物を抱えて出てきたのは、まぎれもなく私だ。
1年ぶりの帰郷だったから、少し雰囲気も変わっていたのだろう。
「明日はおばあちゃんのケアハウスにお見舞いに行くから」
と、迎えに来てくれた車の中で早々伝えられる。
年末は、いくら田舎な鹿児島といっても、やはり道が混み合う。
帰省は、いつも退屈だ。
時代錯誤な親戚達とのご挨拶に、結婚や就職に口うるさいご近所へのご挨拶。
実家は、いつも居心地が悪い。
四六時中聞かされる、父と母の喧嘩。
 
小さいとき、父は鬼で、母は女神のようだった。
父とはろくに会話をしたことがなく、少しでも父の気に障ることをすれば正座をさせられ、「馬鹿」だの「お前は一番出来が悪い」だの「俺をなめるな」だの、散々怒鳴られた。だけど、そんな後は必ず母が慰めてくれた。
父は私だけでなく、母とも毎晩喧嘩をしていた。
小さいながらも「なんでそんなにお母さんを傷つけるの?」の疑問で胸がいっぱいだった。
もうあれは、喧嘩というよりかは、一方的に、鋭い言葉で母のハートをグサグサ刺しているようなもんだったから、姉達も私も中学生まで、父の怒鳴り声と、母の反発にもならない声をBGMに、泣きながら寝ていた。
そして自然と、家のことを「おうち」から「実家」と呼び、避けるようになった。
 
 
帰省した3日後、母は還暦同窓会で1日中家を空けていて、父と二人きりになった。
地元の友達と出かける予定だったが、父に「出るぞ」と言われたため、友達との予定はキャンセルし、連れて行かされた先は護国神社だった。
そこで引いたおみくじは小吉で、就業の項目に「反省して適度な処へ行け」と書いてあった。
消極的な内容に落ち込んでいると「照国神社にも行くぞ」と言われ、照国神社で2度目のおみくじを引いた。
そこに就業の項目こそなかったが、大吉で、私よりも父の満足そうな顔が奇妙であり、照れ臭くもあった。
 
参拝が終わっても、父の拉致はまだ終わらない。
父の2歩後ろを無言で歩いていたら、父はちらっと私を見て「お昼を食べるぞ」と言った。
なんだか今日の父は変だ。
2人きりでの食事なんて、記憶にないことだ。
そして2人きりでこんなに歩き回るのも初めてのことだ。
お寿司を食べて、通りがかった洋服店で父の新しいコートを選んであげて、最後はケーキ屋でお茶をした。
あの強面の昭和親父が、こんな可愛らしい、コーヒーの無料セルフサービスまであるケーキ屋を知っているとは!
お互い無言でチーズケーキをつついていると、父は唐突に「気をつけていることがある」と切り出した。
「いまだ木鶏足りえず、という故事を知っているか。この歳にもなって、まだたくさん学びがある。この前の講演会でこの言葉を知ったんだけど、木鶏っちゅうのは、要するに木彫りの鶏のことで、何を言われてもどんな態度をとられても、動じずに、自分のとるべき言動、進むべき道に影響を受けない様子をたとえている。この言葉を聞いて、お父さんもまだ木鶏にはなれないなといつも反省するわけよ。」
今日はいつもより口調が穏やかで、よく喋る。会話が成り立つことに驚く。
激高癖のある父が、それを自覚し、冷静になろうと気をつけているなんて知らなかったし、気づきもしなかった。
確かに今朝は、怒りそうになってもしかめっ面をするだけで、母にトーストを焼いてあげていた。
満席のため少し待つと言われた寿司屋でも、大人しく待っていた。
私の就活の話も落ち着いて聞いてくれた。
少しずつ、私の父親像に修正が入っていく。
絶対的な存在だった父が、だんだん一人の男性として映る。
 
父は今、喉頭癌だ。孫も生まれた。
そのことが、父の価値観を変えたことは、見ていて分かった。
私が福岡で生活して、少し大人っぽくなっている間に、確かに父にも同じように時間は過ぎていた。
激しく咳込み、何錠も薬を飲む父の今の背中は、昔よりだいぶ小さい。
血の繋がった身近な存在が、遠い鹿児島で少しづつ変化していたのだ。
今まで、言われれて嫌なことはたくさんあったし、サンタさんに「お父さん」をお願いしたこともあった。
少し弱く、少し穏やかになった父に違和感は感じるが、父が変化するならば、私もそれを受け入れなければならないのではないか。
 
4月から社会人になる年の1月、いつもの憂鬱な帰省とはちょっと違って、鬼のような父の変化を見た帰省だった。
 
 

女の子の生態

偏見をもって女の子の生態を語る

 

 

男の子は得意だけど、女の子は苦手だ。

男の子は優しくすればその優しさを返してくれる。

言葉に裏表がないし、感情でコロコロ態度を変えたりしない。

でも女の子はそうじゃない。

女の子は自分が一番可愛らしいと思っているから、与えられることは当然で慣れているけど、与えることに慣れていない。

可愛くありたい。

まるごと愛されたい。

異性の目を集めてちやほやされたい。

ていうpassiveの欲求が強いように思う。上門にだってある。

無邪気に、生殖欲求と承認欲求を持ち合わせてるのが、女の子だ。

そしてそれは本能の欲求だから、コントロールできるものじゃない。

 

 

そんな女の子同士が対峙したら、バチバチなんだ

どちらがメスとして優れているか見えない土俵で勝負をけしかけ合う。

にこにこしながら、お互いのメスレベルを推し量り合う

そうやって仲良くなれるときは、お互いのメスレベルが同等か(戦友タイプ)、メスと認識し合っていないかのどちらかだ。(非戦闘タイプ)

 

 

だから、女の子を前にすると、この子は、私に戦いを挑んでいるのかいないのか、いちいち判断してしまって疲れる。よーいどんで持ち出される嫉妬心や敵意、優越感は、居心地が悪い。

どうやってメスレベルを推し量ったんだろう、友達認定もらえたんだろうか、もらえていないんだとしたら、どこが気に食わないんだろう。

そんなとこが女の子同士だと気になる。こちらとしても、ライバル、敵とみなされていては、気は許せない。

 

 

そして逆もしかり。

私だって、メスモードのときはある。

この前、彼氏と歩いていると、あわてて彼が方向転換した。

「どうしたの?」と聞くと、元カノが対面から歩いてきたらしい。

そんな慌てなくてもいいじゃん

彼氏の感情をこんなに乱す存在とか、許さん!と思った私は、彼氏に「元カノに会わせろ」と駄々を捏ねた。

どうしても、リアルで対峙して、どちらの女っぷりが高いか勝負して、打ち負かしてやりたくなった。笑

3秒で十分だ。「初めまして。」でメス臭を放ってニコっと威嚇すれば勝負はつく。

でも彼は元カノと再会するのが嫌だったらしく、その戦いはおじゃんになった。

その後散々、元カノより私が勝っているところを挙げさせた

本当、女の子って、疲れるよね。笑

 

 

 

でも思う。

戦友でも、非戦闘タイプの女友達でも、愛すべき存在だなって。

「愛されたい!」ていうドスの利いた欲望を、さりげなく隠れて、可愛く表現できるのは女の子の特権だ。

特権を上手に使う女の子は、同性として尊敬するし、頑張っていて可愛らしいじゃないか。

そんなことを思って、少し「女の子」が好きになった上門でした。

 

メス同士の威嚇を乗り越えてやっと、相手は人間味を出してくれる。

そうなったらもう、「ともだち」だ。

「女の子のともだち」もいいね。